ご当地キャラでコミュニケーション
公開日:
:
未分類
先日、初めてお会いする方とご挨拶した際に、出身地の話になりました。青森県出身なんです、というお話を聞いて、「決め手くん」の県ですね!と言ったら、とても話が弾んで、普段口下手な私も楽しくお話しすることが出来ました。
他にも、顔見知り程度の方がご当地キャラのキーホルダーを付けているのを見つけて、「○○ちゃんですね!」と話しかけたことがきっかけで、親しくなれたことも。ご当地キャラには、こんなちょっとしたコミュニケーションの場面で度々助けてもらっています。
普段からグッズや印刷物、着ぐるみイベントやSNS等の情報発信で大活躍のキャラクターさんたち。その存在が、人と人の間にリラックスした空気を作ってくれたり、会話を助けてくれたり。可愛いだけじゃなくて、とっても頼りになる存在だなと思いました。
関連記事
-
-
着ぐるみデータから作るツール類(ストラップなど)
「着ぐるみを作る為のデータをいかして、 キーホルダーやストラップ、ぬいぐるみはいかがですか。」
-
-
ハロウィンにピッタリ!
9月に入るとハロウィン商品を見かける様になりましたね。今年はコロナの影響でいつもと違うハロウィンに
-
-
着ぐるみのパーツについて
皆さんこんにちは! 着ぐるみにはお腹にロゴがついている子やかばんをかけてる子、頭に葉っぱがつ
-
-
着ぐるみを作りたいのですが、デザインからお願いできますか
今日はお客様からのお問い合わせを多く頂くご質問をご紹介致します。 Q: マスコットキャラクタ
-
-
着ぐるみに追加しよう!お薦め小道具!
大きくて目を引く着ぐるみは見た人の印象に残りやすくそのキャラクターやその団体を覚えてほしい時にぴっ
-
-
会えないならリモートで情報発信を
こんにちは。 新型コロナウイルスのニュース、まだまだ自粛ムードが続いていますね。 最近着
- PREV
- インスタグラムをご紹介します!
- NEXT
- 夏になると出会うもの